鏡を見るたび、嬉しくなる
マウスピース矯正で、
自分の笑顔を好きになろう

マウスピース矯正(インビザライン)
デンタルローンご利用の場合
矯正
円
※986,150円のマウスピース矯正を110回で分割した場合のお支払い例
実施中
歯科医師
3名在籍
デンタルローンご利用の場合
※986,150円のマウスピース矯正を110回で分割した場合のお支払い例
デンタルローンご利用の場合
※986,150円のマウスピース矯正を110回で分割した場合のお支払い例
このようなお悩みをお持ちのかたは
マウスピース矯正
(インビザライン)が
おすすめです
透明で目立ちにくい
「インビザライン」で
自然に整う美しい歯並びを
実現いたします
マウスピース矯正(インビザライン)は、透明で目立ちにくいマウスピース型の装置を使った矯正方法です。取り外しができるため、食事や歯みがきも普段通りに行え、日常生活を大きく変えることなく治療が進められます。痛みや違和感にも配慮されており、快適に続けやすいのも特徴です。世界中で幅広い症例に使用され、多くのかたに選ばれています。
透明で目立ちにくい素材のマウスピースなので、見た目を気にせず矯正を続けられます。人前に出る機会が多いかたでも、自然な印象のまま治療を進められるのが特徴です。
マウスピースはご自身で着脱ができるため、食事や歯みがきの際に外してお口の中をしっかりケアできます。装置を清潔に保ちやすく、衛生面でも安心してご使用いただけます。
薄くて柔軟性のあるマウスピースを使用するため、装着時の異物感が少なく、快適に過ごせます。また、無理に歯を動かす矯正方法ではないため、痛みを抑えた治療ができます。
当院では、マウスピースを数枚まとめてお渡しするため、通院の頻度を抑えて治療を進めることができます。お仕事や学業などでお忙しいかたでも、無理なく矯正を続けていただけます。
乱れた歯並びや出っ歯、受け口、すき間のある歯など、さまざまな症例に対応しています。他院で難しいとされたケースでも、まずはお気軽にご相談ください。
当院で使用するマウスピースは、金属を含まないプラスチック素材で作られております。そのため、金属アレルギーをお持ちのかたも安心してご使用いただけます。
マウスピース矯正をご検討のかたは
ぜひデンタルスクエア
もりおか青山まで
お気軽にご相談ください
当院では、軽度から重度まで幅広い歯並びのお悩みに対応できるよう、3種類のマウスピース矯正プランをご用意しています。症例やご希望に合わせてプランをお選びいただけますので、無理なく理想の歯並びを目指せます。ご自身に合った矯正方法をお探しのかたは、ぜひ一度ご相談ください。
※片顎の場合は450,000円 (税込495,000円)
当院には、豊富な経験をもつ女性歯科医師3名が在籍しており、丁寧で患者さん一人ひとりに寄り添った矯正治療を行っています。見た目のお悩みだけでなく、生活スタイルやご希望にも配慮したご提案を心がけています。矯正治療が初めてのかたや不安のあるかたも、どうぞ安心してご相談ください。
経験豊富な歯科医師と歯科衛生士がチームを組み、患者さん一人ひとりに寄り添った矯正治療を行っています。治療中の不安や疑問にも丁寧にお応えしながら、理想の歯並びに向けてしっかりとサポートいたします。連携のとれたチーム医療により、安心して治療を進めていただける体制を整えています。気になることやご心配な点がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
歯科用CTやセファロレントゲン、口腔内スキャナー(iTero)などの先端設備を導入し、
より正確で緻密な診断・治療を行っています。
目に見えない部分までしっかりと把握することで、
患者さん一人ひとりに合わせた精度の高い矯正プランをご提案いたしますので、安心して治療を受けていただけます。
歯や顎の骨を立体的に撮影することができ、精密な3Dデータを取得できます。顎骨や歯の状態を詳しく確認できるため、正確で質の高い治療のために欠かせません。
頭部全体を一定の角度から撮影できるレントゲンで、顎や歯の位置関係、骨格のバランスを把握できます。成長や骨格の特徴を踏まえた診断・治療計画に活用されています。
口腔内をスキャンして、歯並びの状態を立体的かつ精密に再現できます。型取りの負担が少なく、短時間でデータを取得できるため、治療をスムーズに進められます。
総合歯科医院として、マウスピース矯正はもちろん、むし歯や歯周病などの一般歯科治療やホワイトニングなどにも対応しています。矯正中にトラブルが起きた場合でも、院内でスムーズに治療を受けられる体制が整っているため安心です。お口全体を見据えた総合的なサポートで、健康で美しい歯並びを目指します。
当院では、歯科医師と矯正担当歯科衛生士による無料相談を行っています。カウンセリングや口腔内の確認に加え、歯科用CTやセファロレントゲン、口腔内スキャナー(iTero)などの先端設備を用いたシミュレーションも実施しています。装置の種類や費用、治療期間についても丁寧にご説明いたしますので、矯正が初めてのかたも安心してご相談ください。
歯並びやお口まわりのお悩み、ご希望などを丁寧にお伺いします。お話の内容をもとに、歯や顎の状態を確認しながら、考えられる治療方法や進め方についてわかりやすくご説明いたします。不安なことや気になる点があれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。
歯科用CTやセファロレントゲン、口腔内スキャナー(iTero)を使用し、歯や顎の状態を立体的かつ精密に確認します。見た目ではわかりにくい骨の状態や噛み合わせまで把握することで、より正確な治療計画の立案につながります。安心して治療を進めるための大切なステップです。
口腔内スキャナー(iTero)で取得したデータをもとに、歯がどのように動いていくのかを画面上でご確認いただけます。治療前後の歯並びの変化を可視化することで、仕上がりのイメージがしやすくなり、不安の軽減にもつながります。治療の内容をしっかり理解したうえで、安心して検討いただけます。
「できるだけ早く矯正を終えたい」というかたには、加速振動装置の併用をおすすめしています。インビザラインと組み合わせることで歯の動きが促進され、治療期間の短縮が期待できます。時間がかかるイメージのあるマウスピース矯正も、よりスムーズかつ効率的に進めることが可能です。
私たちは、青山という地域に根差し、人と人、街と人とのつながりを大切にする歯科医院を目指しています。
院内は、まるで街角の窓辺にいるような、ほっとくつろげるあたたかな空間づくりにこだわっています。
マウスピース矯正をご検討中のかたも、
リラックスしてお話しいただけるよう心がけておりますので、どうぞお気軽にお越しください。
マウスピース矯正
|
ワイヤー矯正
|
ワイヤー矯正
|
|
目立ちにくさ | ◎ 目立ちにくい |
△ 素材によっては目立つ |
◎ 目立ちにくい |
取り外しの可否 | ◎ 取り外し可能 |
△ 取り外し不可 |
△ 取り外し不可 |
痛みの少なさ | ◎ 感じにくい |
△ 痛みを感じやすい |
△ 痛みを感じやすい |
金属アレルギー | ◎ 金属不使用なので心配不要 |
△ 装置によっては注意が必要 |
△ 装置によっては注意が必要 |
通院の間隔 | ◎ 1~2ヵ月に1回程度 |
○ 1ヵ月に1回程度 |
○ 1ヵ月に1回程度 |
治療費 | ◎ 費用を抑えることが可能 |
◎ 費用を抑えることが可能 |
△ 他の治療に比べ やや費用がかかる |
歯並びが悪い状態を放置すると、噛み合わせのバランスが崩れ、
将来的に歯を失うリスクが高まることがあります。マウスピース矯正は、見た目を整えるだけでなく、
歯や顎への負担を減らし、健康的なお口を保つことにもつながります。
今の選択が、10年後・20年後の自分への大切な投資になります。
上顎 2.9%
下顎 38.2%
20.6%
上顎 11.8%
下顎 5.9%
0%
8.8%
0%
※80歳で20本以上歯が残っているかたの割合
※参考:8020達成者の歯にみられた
cervical lesionについて(2007)
歯並びやお口に関するお悩み・ご希望を丁寧にお伺いし、現在のお口の状態を確認したうえで、想定される治療内容などをご説明いたします。治療に関するご不安や疑問がございましたら、どんなことでも遠慮なくご相談ください。
歯や顎の状態を正確に把握するために、歯科用CTやセファロレントゲン、口腔内スキャナー(iTero)などの先端設備を使用して、精密な検査を行います。検査内容については事前にわかりやすくご説明いたしますので、不安なことがあればいつでもお気軽にお声がけください。
診察や精密検査の結果をもとに、患者さんのお口の状態に適した矯正治療の方針をご説明いたします。治療内容だけでなく、治療完了までの流れや期間、費用、日常生活での注意点などもご説明いたします。ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。
治療内容にご納得いただけましたら、矯正装置を用いた治療を開始します。治療中は定期的にご来院いただき、歯の動きやお口の状態を確認しながら必要に応じて調整を行います。装置の使用中に気になることや不具合があれば、いつでもご相談ください。
矯正治療が終了した後は、歯並びが後戻りしないよう保定期間に入ります。この期間は、歯の位置を安定させるために保定装置を装着していただきます。経過を見ながら定期的なチェックも行い、美しく整えた歯並びとお口の健康をしっかりサポートいたします。
相談料 | 無料 |
---|---|
診査・治療計画作成 | 35,000円 (税込38,500円) |
インビザライン・アドバンス | 896,500円 (税込986,150円) |
インビザライン・スタンダード | 796,500円 (税込876,150円) |
インビザライン・ライト | 495,000円 (税込544,500円) ※片顎の場合は450,000円 (税込495,000円) |
管理調整料 | 3,000円 (税込33,00円)/1回 |
ビベラリテーナー | 1装置20,000円 (税込22,000円) 3装置45,000円 (税込49,500円) |
※表示金額は全て税込みです
当院では、下記のお支払いに対応しています。
VISA/JCB/
Mastercardなど
矯正治療は他の治療と比較しても高額な治療費が必要となりますので、デンタルローンをご利用いただくことで患者さんの金銭的負担も少なく安心して治療を受けていただくことが可能です。デンタルローンを使用した場合でも医療費控除の対象となりますので、詳しくはスタッフまでご相談ください。
※治療費986,150円のマウスピース矯正を、金利2.5%・110回の分割払いで
お支払いいただく場合の一例です。
※適用金利は資金使途や審査内容により決定されます。
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費についても対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
課税所得により還付金額が変わります。
※家族構成や家族の収入、保険料等によりバラつきがありますので、減税額はあくまで目安です。
※保険金などで補填される金額は、医療費総額より差し引かれます。
※今年1年間の医療費(以下・歯科含む)の領収書はとっておいてください。
※交通費等も含めることができます。
注意点・リスク・副作用
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・状況により当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・親知らずの影響や加齢などによって、凸凹が生じる可能性があります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | / | / |
【休診日】日曜日、祝日
△…土曜日の午後診療は17:30までとなります。
駐車場
14台有
IGRいわて銀河鉄道
(花輪線)
青山駅より徒歩約5分
県営体育館
停留所下車
徒歩約3分
マウスピース矯正の治療期間はどのくらいになりますか?
治療期間は症例によって異なりますが、軽度なケースで約6ヵ月、中等度で1年前後、全顎的な矯正では1年半〜2年ほどが目安です。患者さんの歯並びの状態やご希望に合わせて適したプランをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。
マウスピース矯正では一日どのくらい装置を着ける必要がありますか?
マウスピース矯正では、1日20~22時間の装着が推奨されています。食事や歯みがきの際は取り外せますが、それ以外の時間はできるだけ装着することで、計画通りに歯が動きやすくなります。装着時間が短いと治療期間が延びることもあるため、意識して使い続けることが大切です。
むし歯や歯周病などがあっても矯正治療はできますか?
むし歯や歯周病がある場合も、状態に応じて矯正治療は可能です。当院は総合歯科医院のため、矯正治療だけでなくむし歯や歯周病の治療にも対応しております。お口全体の健康を整えたうえで、安心して矯正治療を始めていただけるようサポートいたします。
マウスピース矯正中に、食事制限はありますか?
マウスピース矯正では、食事の際に装置を取り外せるため、基本的に食事制限はありません。ただし、装置に汚れがつかないよう、食後は歯みがきとマウスピースの洗浄を習慣づけることが大切です。清潔な状態を保つことで、むし歯や口臭などの予防にもつながります。
装置を着用したまま、部活動やスポーツはできますか?
基本的にはマウスピースを装着したまま運動をしていただけます。激しい接触を伴うスポーツの場合は、衝撃から歯を守るために一時的に外す、または別のマウスピースに切り替えることもあります。活動内容に応じて適切な対応をご案内することも可能ですので、ご相談ください。
01 未承認医療機器であること
インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。
02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にも様々な種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。
03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。
04 入手経路等
インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。