〒020-0133 岩手県盛岡市青山2-6-20

ブログ BLOG

こんなに素晴らしい、日本の予防歯科

こんにちは。デンタルサロンの窓からへようこそ。
副院長の松浦直美です。

私はこの秋から、英国のロンドンで在英日本人を対象とした予防歯科診療を行うため準備中なのですが
この2月に準備を兼ねて滞在した英国のロンドンで
現地の歯科医院で歯の定期検診を受けるという貴重な経験をしてきました。


そのことを、2025年4月号の院内新聞のコラム
「歯科医師夫婦のつれづて手帖」にも書かせていただいたので
読んでいただいた方もいるかもしれません。

「こんなに素晴らしい日本の予防歯科」はこちらをクリック


いったい、どのようなことをするのだろう。

そんな好奇心と、実際に歯が染みて困っていたのもあり

ネット予約。

 

予約のページには

初診とクリーニングでだいたい200ポンドほど(約4万円!!)とありました。

 

日本の感覚でいったら、超高いのですが

ロンドンでは普通の費用かと思われました。

 

痛い出費でしたが、現地の比較的評判のいい歯科医院で

どのような診療が行われているのか

 

どうしても、経験しておきたいと思いました。

 

そして予約が終わると、デポジット50ポンドの支払いをオンラインで請求。

なるほど、無断キャンセルを防ぐためにこのようなシステム・・・

 

残念ながら、歯科の予約を簡単にキャンセルする方がいる日本にも

このシステムは欲しい、と思わず思ってしまいました。


そして、予約日になり歯科医院に行ってみると

 

若くて優しそうな女医さんが担当してくれました。

 

そして、レントゲンや、歯肉の検査、口腔内の写真などをとり

丁寧に、悪いところ(小さな虫歯がありました)や、しみている前歯が

知覚過敏を起こしていること、などを説明してくれました。

 

その後、歯のクリーニング。

これが、なんと恐ろしいほど簡単にあっという間に終了。

虫歯があるというのに、歯磨きのアドバイスもなしです。


そして、染みている歯にフッ素をぬり

あとで治療予定の歯の見積もりをメールします、と言われ

診療は終了。


最後にお会計に行くと

すました顔の受付が「450ポンドです」

 

「え!? 200ポンドではないのですか?」

「歯科医師の診察料と、レントゲン、そしてフッ素塗布の料金が入っています」とのこと。

 

うわあ、200ポンドで予約したのに、費用も言わずにレントゲンやフッ素を塗って

250ポンドも上乗せしてくるとは!!

 

デポジット50ポンドを引いて、400ポンドのお会計。

しめて8万円なり〜・・・とほほ。

しばらく悲しみが止まりませんでした・・・。

 

とはいえ

今回は、超痛い出費に見合うほとの経験ができたのではないかと思います。

 

それはやはり日本の予防歯科の素晴らしさ。

自画自賛ではありますが
当院が自分が行っている予防の素晴らしさを確信できたこと。

 

保険内で、3割負担の方であれば3500円ほどの費用で

私が経験した8万円の診察、クリーニングとは比べ物にならない

丁寧なケアを受けられる日本の予防歯科は、本当に秀悦です。

 

ホスピタリティの面では

今回の歯科は評判が良いだけあって

イギリスのスタッフ、歯科医師ともとても感じが良く、説明も丁寧で、サービスもよかった。

 

でも
その後メールで来た診療予定の見積もりには

少し合ってない被せ物のやり直し
そして経過をみていた歯の虫歯治療

どう考えても必要のない治療が(恐ろしい高額な費用で)たくさんのっていて

 

私たちの予防歯科の考えとは全く違う歯科だということがよくわかりました。

 

当院の考える予防歯科とは

検診で見つけた「すぐの治療は必要がない」初期の病変や問題点を本人と共有し、

セルフケアと定期的なプロケアで

治療しなくてもよいように

治療が必要になるとしても時期をなるべく遅らせられるように

伴走していくものだからです。

 

日本でも、海外でも

様々な考えの歯科医師がいて、歯科医院があります。

 

見極めるのはなかなか難しいことではありますが

私の大切な人たちには

定期メインテナンスを重視し

介入(歯を削る、抜く治療)をなるべくしない、

または慎重に決めてくれる歯科医師に診てもらいたい、と思います。


あなたが歯科医院を決める基準は何でしょうか?